保険の見直しをしたいと思いつつ、ついつい先延ばしに。
良くある話です。
こんなことに心当たりがある方、多いかと思います。
・保険料が高いのはわかっている
・何かムダがありそうな気がしている
・付き合いで入ったので必要ないものもあると思う
付き合い=親類縁者、親しい知人などから入ったケース、すごく多いです。
・・・でも残念ながら適切ではないケースがほとんどです。
あなただけではなく、とっても良くある話なんですよね。
続きを読む
保険の見直しをしたいと思いつつ、ついつい先延ばしに。
良くある話です。
こんなことに心当たりがある方、多いかと思います。
・保険料が高いのはわかっている
・何かムダがありそうな気がしている
・付き合いで入ったので必要ないものもあると思う
付き合い=親類縁者、親しい知人などから入ったケース、すごく多いです。
・・・でも残念ながら適切ではないケースがほとんどです。
あなただけではなく、とっても良くある話なんですよね。
続きを読む
手取り給料が少なくなった(増えていない)気がする・・・
そう感じている方は非常に多いでしょう。
実際そのとおりで、アベノミクス以降ボーナスUPやベースアップがある一方で、手取り給料が減る要因がじわじわと増えてきているのです。
税金と社会保険料を引いた手取り収入のことを、「可処分所得」といいます。
この可処分所得が増えていないのです。
つまり、公的負担(税金や社会保険料)が年々増加しているんですね。
続きを読む